近年は歯やお顔立ちに対する意識の高まりにより、お子さまの歯並び・顎の形(アデノイド顔貌・口ゴボ)を気にされる保護者様も多いかと思います。
お子さまの歯並び・顎の状態を改善するには、小児矯正によるアプローチが第一の選択肢です。
小児矯正の1期治療ではお子さまの顎の健全な成長をうながす「咬合誘導(こうごうゆうどう)」を主に行います。咬合誘導のほか、重度の歯並びの乱れが見られる場合は装置で力をかけて歯を動かす通常の矯正治療(ワイヤー矯正、マウスピース矯正)を行うことも。
今回は小児矯正の1期治療で咬合誘導を行う理由、および、通常の矯正治療を行うケースについてご説明いたします。
目次
■小児矯正の治療内容
◎1期、2期に分けて治療を行います
お子さまの歯や顎の状態に合わせ、小児矯正では年齢別に1期・2期に分けて治療を行います。
1期治療:3~12歳頃まで(乳歯列期、混合歯列期)
・咬合誘導
もしくは
・通常の矯正治療(ワイヤー矯正、マウスピース矯正)(重度の歯並びの乱れがある場合)
2期治療:12歳頃~成人まで(永久歯)
・通常の矯正治療(ワイヤー矯正、マウスピース矯正)
小児矯正の内容についてはこちらの記事にてご説明しています。併せてご参照ください。
■なぜ、1期治療では咬合誘導を主に行うの?
理由その1.未成熟でやわらかい顎の骨の成長を利用して矯正を行えます
1期治療ではお子さまの顎の健全な成長をうながし、正しいお口の使い方(正しく飲む・正しく噛む・鼻呼吸する)を身につけるため、咬合誘導による小児矯正を主に行います。
咬合誘導では装置で力をかけて歯を動かす通常の矯正治療(ワイヤー矯正、マウスピース矯正)は原則として行いません(※)。咬合誘導で行うのは、主に以下の3つです。
・床矯正(拡大装置)による「顎と歯列の適切な拡大」
・MFT(口腔筋機能療法)による「お口の筋肉トレーニング」
・就寝中のマウスピース装着による「舌位置の正常化」
咬合誘導で顎の健全な成長をうながすことで顎と歯列が適切に広がり、生え変わりの際に永久歯がまっすぐ生えやすくなり将来の綺麗な歯並びにつながります。顎の骨格が適切に広がることで下顎が引っ込んだアデノイド顔貌(口ゴボ、ゴリラ顔)になりにくくなると共に、バランスの取れたお顔立ちになる効果も期待できます。
(※)拡大装置による床矯正、インビザラインファースト(マウスピース
矯正)など、顎と歯列を広げるための矯正を行う場合があります。
理由その2.MFT(口腔筋機能療法)により、正しいお口の使い方を身につけやすくなります
子どもの頃の悪い癖や口呼吸の習慣は歯並びを乱れさせる大きな原因です。
<歯並びを乱れさせる可能性がある悪い癖・習慣>
・舌癖(ぜつへき)
(前歯で舌を噛む、上下の前歯のあいだにチロチロと舌を出す、前歯の裏側を舌で押すなど)
・口呼吸
・指しゃぶり
・頬杖
・誤った飲み方
(頬の筋肉で押し込むように飲む、顎をしゃくるように飲むなど)
・誤った噛み方
(片側の歯ばかりで噛む、前歯だけで噛んで飲み込む、前歯でかじらず奥歯だけで噛むなど)
・うつぶせ寝
お子さまに上記のような悪い癖や習慣がある場合は、お口の筋肉トレーニングであるMFT(口腔筋機能療法)を行うことで癖・習慣の改善につながると共に、正しいお口の使い方を身につけやすくなります。
≪正しいお口の使い方≫
・のどの筋肉だけを使って飲む
・全体の歯を使ってしっかり噛む
・鼻呼吸する
小児矯正ではマイオブレースのアクティビティにてお口の筋肉トレーニングを行います。1日2回、1回につき数分程度のお口の筋肉トレーニングを行うことでお子さまに正しいお口の使い方が身につく効果を期待できます。
MFTにより正しいお口の使い方が身につくことでお口周りの筋肉のバランスが正常化し、顎の健全な成長にもつながります。
理由その3.舌位置の正常化により、顎の健全な成長をうながします
舌が下顎に落ち込んでいる低位舌(ていいぜつ)など、お子さまに舌位置の異常が見られる場合は咬合誘導にて就寝時のマウスピース装着を行う場合があります。
低位舌をはじめとする舌位置の異常はお子さまの顎の発達をさまたげる大きな原因の一つです。
咬合誘導にて就寝時にマウスピースを装着することで舌が正しい位置に戻りやすくなります。舌位置の正常化により歯や顎にかかる異常な負荷が解消され、お子さまの顎の健全な成長がうながされます。顎の健全な成長によって顎の骨格が適切に広がることで、将来の綺麗な歯並びにもつながります。
■お子さまの歯並びの状態に応じ、ワイヤー矯正やインビザラインファーストによる矯正を行うこともあります
◎重度の歯並びの乱れが見られる場合は矯正装置で歯を動かす必要があることも
小児矯正の1期治療ではお子さまの顎の健全な成長をうながす咬合誘導を主に行います。
ただし、歯のガタガタや出っ歯の突き出しが大きいケースなど、お子さまに重度の歯並びの乱れが見られる場合はワイヤー矯正やインビザラインファーストによる矯正(マウスピース矯正)を行うこともあります(※)。
(※)インビザラインファーストとは、顎と歯列を適切に
広げながら歯並びを整えていく矯正治療です。
ワイヤー矯正やインビザラインファーストによる矯正では装置を用いて歯に力をかけ、歯を動かして歯並びを整えます。
重度の歯並びの乱れがある場合はワイヤー矯正やインビザラインファーストによる矯正を行うことで歯並び・噛み合わせの正常化につながり、食べ物をしっかり噛みやすくなります。歯並び・噛み合わせが正常化してお口周りの筋肉バランスが整うことにより、顎の健全な成長にもつながります。
【お子さまの歯並びの乱れや悪い癖・習慣でお困りの方は当院までご相談ください】
お子さまに舌癖や口呼吸、指しゃぶりなどの悪い癖・習慣があると歯並びが乱れやすくなります。
お子さまの歯並びが乱れている、または、悪い癖・習慣がある場合は5~9歳頃のなるべく早い時期に小児矯正を始めることをおすすめします。
お子さまの顎が未成熟でやわらかい時期に治療を始めることで、顎の成長を利用する矯正「咬合誘導」を行えます。
10歳頃を過ぎて顎の骨格が固まり始めると、咬合誘導を行うのは難しいです。12歳以上のお子さまには小児矯正の2期治療(装置で力をかけて歯を動かす通常の矯正治療)を行い、歯並びを整えていきます。
お子さまに歯並びの乱れや悪い癖・習慣がある場合は当院までお気軽にご相談ください。相談費は無料です。
カウンセリングでは歯科医師がお子さまの歯並びや顎の状態、悪い癖・習慣の有無を確認し、お1人お1人に合った治療方法をご提案させていただきます。